血管シーリングシステムを導入しました
- 2019/07/22
- 11:17
こんにちは。院長の加藤です。
当院のトリミングをしばらくお休みさせていただいており、ご迷惑をおかけしています。
そのため、ブログが滞っておりましたので、久しぶりの更新です。
動物病院に新しく機材を導入する場合、メーカーにデモ機を持ってきてもらうことがあります。医療機器は高額なものが多く、導入する前に使い勝手や性能を十分検討する必要があります。
いくつかのデモ機を試した結果、メディスト社製Tessシーリングシステムを導入しました。血管シーリングシステムとは、血管を糸で結ばなくても止血・離断が出来る手術機器です。手術時間の短縮に役立ちそうです。避妊・去勢手術、腹腔内腫瘍の摘出など適応範囲も広く、縫合糸に対する異物反応による縫合糸肉芽腫の予防などの利点があります。
昨年冬より、供血猫として仲間入りした子の紹介です。ラグ次郎とラメちゃんです。よろしくお願いします。

当院のトリミングをしばらくお休みさせていただいており、ご迷惑をおかけしています。
そのため、ブログが滞っておりましたので、久しぶりの更新です。
動物病院に新しく機材を導入する場合、メーカーにデモ機を持ってきてもらうことがあります。医療機器は高額なものが多く、導入する前に使い勝手や性能を十分検討する必要があります。
いくつかのデモ機を試した結果、メディスト社製Tessシーリングシステムを導入しました。血管シーリングシステムとは、血管を糸で結ばなくても止血・離断が出来る手術機器です。手術時間の短縮に役立ちそうです。避妊・去勢手術、腹腔内腫瘍の摘出など適応範囲も広く、縫合糸に対する異物反応による縫合糸肉芽腫の予防などの利点があります。

昨年冬より、供血猫として仲間入りした子の紹介です。ラグ次郎とラメちゃんです。よろしくお願いします。

スポンサーサイト